2016年09月30日
Sweets大好き!!

甘いお菓子が大好きな私は、ついついお店で新商品が陳列されると購入してしまいます。今日、お昼に立ち寄ったコンビニで見つけてしまった生クリームのプリン。つい購入してしまい、3時のおやつに。「ブラボー」と思わず、叫びたくなるおいしさでした。この「ブラボー」のフレーズでマンガのタイトルを思い出された方、私とおそらく同年代でマンガ好きなんでしょうね、きっと。

Posted by トムラカイケイジムショ at
16:31
│Comments(0)
2016年09月30日
9月の終わりに

今日で9月も終わりです。秋なのに静岡は30度近くまで気温が上がり、真夏日。しかし、今日は一転して25度、明日からまた、残暑が厳しくなるという予報です。寒暖差に体が追いつきません。皆さまも体調には十分にご留意ください。自宅近くの公園で咲いていたヒガンバナ。もう一枚は私の通った小学校、手前の低い建物です。老朽化のために建て替えが決まっています。私の学んだ校舎はすでにありませんが、子ども2人はこの校舎で学びました。なんとなく、懐かしくて一枚。

Posted by トムラカイケイジムショ at
16:22
│Comments(0)
2016年09月22日
友人のお土産

友人が少し遅めの夏休みで、故郷の鹿児島に帰省しました。ちょうど、台風が九州地方を連続で直撃していたこともあり、心配していましたが、自宅でのんびりと過ごしたようです。今は、LINEで会話も写真も共有できますから、便利ですね。友人からのお土産、甘党の私にはうれしいチョコレート菓子とご飯にぴったりと合う黒豚みそ。ご飯にもぴったりでしたが、生春巻きにもGOODでした。




Posted by トムラカイケイジムショ at
20:38
│Comments(0)
2016年09月14日
まだまだ・・・夏?

残暑厳しい静岡市。秋の彼岸も間近というのに、日中は30度近くまで気温が上昇します。先週の土曜日に静岡市内の甘味処にかき氷を食べに行きました。
古いお店で、午前中は和菓子の小売り(もちろん、店内で製造していますが、種類は4~5種類程度)のみで、午後から、かき氷、あんみつ、ぜんざい等を味わうことができます。私の一押しは「宇治抹茶かき氷」ですが、どのかき氷も、キーーーンとなる感覚もなく、おいしく味わえます。お店の名前は「内緒」です。これ以上、混雑すると困りますからね。

古いお店で、午前中は和菓子の小売り(もちろん、店内で製造していますが、種類は4~5種類程度)のみで、午後から、かき氷、あんみつ、ぜんざい等を味わうことができます。私の一押しは「宇治抹茶かき氷」ですが、どのかき氷も、キーーーンとなる感覚もなく、おいしく味わえます。お店の名前は「内緒」です。これ以上、混雑すると困りますからね。
2016年09月14日
平成28年度納涼会

平成28年9月9日の金曜日、社員全員で静岡市内の老舗中華料理店で納涼会を行いました。
普段は、仕事中心の会話が多い職場ですが、この時は、プライベートな話題で盛り上がり、あっという間の2時間でした。お料理もたいへんにおいしく、十分にenjoyできた納涼会でした。
次回は、忘年会ですね。今度はどんなお料理と会話をenjoyできるか、今から楽しみです。


普段は、仕事中心の会話が多い職場ですが、この時は、プライベートな話題で盛り上がり、あっという間の2時間でした。お料理もたいへんにおいしく、十分にenjoyできた納涼会でした。
次回は、忘年会ですね。今度はどんなお料理と会話をenjoyできるか、今から楽しみです。
Posted by トムラカイケイジムショ at
20:42
│Comments(0)
2016年09月08日
秋の思い出

昨年、熱海の梅園に行きました。梅の花で有名な公園ですが、紅葉も案外と見ごたえがあります。あまり知られていないようですが、園内には澤田政廣記念美術館があり、ステンドブラスの天井のある玄関が非常に印象的です。
まだ、紅葉には早いですが、時間を忘れてのんびりとできる空間だと思います。
まだ、紅葉には早いですが、時間を忘れてのんびりとできる空間だと思います。

2016年09月05日
子どもの北海道旅行

子どもが北海道旅行に行きました。不幸にも台風被害がありましたが、旅行中は天候にも恵まれ、楽しかったようです。来年は海外へ「GO」と言っていますが、大学生ですからもう少し勉強して欲しいと願う父親でした。

