2017年09月24日
大銀杏の木

富士宮市(旧芝川町)の西山本門寺にある大銀杏の木です。
地面には銀杏がいっぱい落ちています。(ちょっとくさい

この西山本門寺には織田信長の首が祀られています。
京都本能寺の変で討ち死にした信長の首を囲碁の初代
本因坊算砂が炎上する本能寺より持ち出し、西山本門寺に
納め首塚を築いたと言われています。
地面には銀杏がいっぱい落ちています。(ちょっとくさい


この西山本門寺には織田信長の首が祀られています。
京都本能寺の変で討ち死にした信長の首を囲碁の初代
本因坊算砂が炎上する本能寺より持ち出し、西山本門寺に
納め首塚を築いたと言われています。
Posted by トムラカイケイジムショ at 14:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。