2020年04月07日

桜が見頃です‼

ようやく静岡も194見頃になってきましたね



    これは駿府城公園のお堀の桜です
    花粉も気になりますがface12ゆっくり散歩したいですね  

Posted by トムラカイケイジムショ at 10:08Comments(0)

2020年03月31日

慰労会に行ってきました

確定申告の方が一区切りつきましたので、慰労会を行いました!










季節を感じる料理でとても美味しかったです。

皆様、お疲れさまでした。  

Posted by トムラカイケイジムショ at 08:56Comments(0)

2020年02月13日

2月13日の記事


 清水駅みなと側の清水文化会館マリナート前の広場にかわいいイルミネーションがあります。なんとヨットになっているんですよ。  

Posted by トムラカイケイジムショ at 12:56Comments(0)

2020年02月13日

2月13日の記事

  

Posted by トムラカイケイジムショ at 12:52Comments(0)

2020年01月14日

1月14日の記事






暖冬ですね!
毎年、2月末の桜まつりまでガンバレ!(^^)!
  

Posted by トムラカイケイジムショ at 13:06Comments(0)

2020年01月08日

1月8日の記事

やっと、一息!



震災から5年目、2人がいてくれたから毎日を忙しく過ごす事が
出来た。前を向く事が出来た。
そばにいてくれて(人''▽`)ありがとう☆


  

Posted by トムラカイケイジムショ at 12:45Comments(0)

2019年12月10日

12月10日の記事

フランクリン お持ち帰りメニュ表

お正月やちょっと人が集まる時の強い味方
ご注文は、栗田まで  

Posted by トムラカイケイジムショ at 09:11Comments(0)

2019年12月10日

12月10日の記事

行ってみたいと思っていたナガフサに行ってきました。





今年もお疲れ様でした。  

Posted by トムラカイケイジムショ at 09:09Comments(0)

2019年11月27日

叢雲に哮る

少しずつでも回数が重なっていく幸せ

お世話になっております。
世間ではなにやらおめでたい話題が続いているようで。
人生を変える出会いは意外とささいなきっかけでという話はよく耳にするものです。
そこから始まる物語が綴られたとき喜劇と愛されるか、悲劇と涙を誘うか。
いずれにしても素晴らしい一冊に仕上がることを願うばかりです。

・トレーニング進捗
我ながらよく続いているものだと感心しております。
回復用の休養日をはさみつつそろそろ2週間。
ジョギングが10kmを超えたり、累計消費カロリーがついに4桁に乗ったりといい具合に進んでいます。
これを使っている限り記録忘れや計測ミスの心配がないので、胸を張って数値が出せるのも嬉しいところです。
さてさて、これから本格的な冬の訪れ。
虫が動き出すことにはどうなっているのでしょうか。(飽きないようにしないと……)
休日はちょっと長めに

・幸せであり続ける物語
うだる暑さにうんざりしていたはずがふと気がつけば枯れ葉が舞っている今日この頃。
人騒がせだった野分が夏のおわりを告げるどころか、秋すらもさらっていってしまったようで。
リニアだの5Gだのと速さが求められるこの現代。
せめて時の移ろいくらいは僅かな変化を楽しみつつ歩みたいものですが……。
たださっさと持ってきてくれたこの冬の入り始めはなかなかに特別なものを感じます。
というのも私の大好きな小説ではちょうどこのような時期から物語が始まるからです。
ライトノベル(若者向けの小説)でアニメ調の表紙でありながら中身はかなり異色な作品。
主人公が持つものは”剣と盾”ではなく”貨幣と知識”。
相手にするのは”ドラゴンや魔法使い”ではなく”別の商人や権力者”といった具合。
さらには密輸、外国為替、商品投機、商戦と経済色を前面に押し出した一冊。
一人の行商人が複雑なシステムを背景に、明確な正義も悪も無い中で理想と信念のために立ち回る様を観ているとなにか憧れすらも覚えます。
錯綜する思惑を少し紐解いていく興奮をぜひ味わっていただきたいものです。
  

Posted by トムラカイケイジムショ at 21:45Comments(0)

2019年11月19日

Landscape

お気に入りのアルバム

お世話になっております。
先日(11/16)首都圏では高輪ゲートウェイ駅の新設による大規模な線路工事が行われました。
開催まで残り1年をきった東京五輪。
暑さ対策を中心に様々な問題が取り沙汰されるものの、着実にその足音が大きくなっている今日。
再び日本に世界中の夢が集まるとき、どんなドラマが生まれるのか今から楽しみです。
大和から放たれる鳩たちはいったい何を世界に届けてくれるのでしょうか。


夢を見るため、横浜まで
11/16には石川智晶さんのCHIAKI ISHIKAWA 26th Anniversary Live 1993-2019「一切は夢」を観るため横浜の赤レンガ倉庫まで行ってきました。
アニメ「ぼくらの」の「アンインストール」をはじめ、「神様ドォルズ」の「不完全燃焼」、「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」の「Respect Me」などの名曲を世に送り出したアーティストが歩んできた26年間。
当然ながら五線譜に載り詞でうたわれる感情は後ろに続く無数の足跡のうちのほんの僅かな部分だけでしょうが、そうした1曲が振り返られるたびに自らの持つ世界にピースが嵌る感覚は何度体感しても凄まじいものです。
Youtubeには公式チャンネルがありますので、興味を持ちましたらぜひ。
  

Posted by トムラカイケイジムショ at 21:42Comments(0)